混合診療って何?



「混合診療」という言葉を最近耳にしませんか?  「混合診療」の解禁をめぐって様々な場で議論が行われていることが、新聞やテレビで話題となっています。

 「混合診療」とは、公的な医療保険での治療と保険外での治療を組み合わせることです。現在は、特定の場合を除いて、保険治療と保険外治療を同時進行の形で行うことは禁止されています。
 例えば、現在、風邪で病院にかかった場合、保険診療で行うことになったら、全部が保険給付の対象となるのです。一部分を保険診療で、残りを保険外でということはできません。
 この一部分を保険で、残りを保険外(全額自己負担)でやることを認めてくれというのが、「混合診療」の解禁なのです。>
 「混合診療」の解禁を求めているのは、保険会社や損保会社などの経済団体です。保険の効かない部分については、「保険外の保険」(民間医療保険)が面倒みますよということになります。
(M)