大増税がやってくる
政府の税金調査会は、これからの税制改正の方向をまとめました。それによれば、給与所得控除、配偶者控除、扶養控除などについて、廃止や縮小をはかっていくということのようです。
もうすでに、老年者控除は廃止、公的年金控除は縮小されていますので、これに続く第2弾ということになります。
これらの控除は、収入に税金をかける際、最低限の生活に必要な収入には税金をかけないという趣旨で設けられたものです。これらの控除を廃止したり、縮小していくということは、生活費非課税という大原則をくずすことになります。つまり、わずかな収入の方にまで税金がかけられるということになり、収入の低い方ほど増税になるのです。
さらに消費税を2桁の税率にするという増税も検討されています。これから大増税の時代がやってこようとしています。
(M)