近視手術(LASIC)を受けた方々
★当院の紹介で東京で近視の手術(LASIC)を受けた方は以下の通りです。(2000年7月現在、16名になりました)
1 I さん(男性) トラックの運転手
2 K さん(女性) 薬剤師
3 K さん(男性) トラックの運転手
4 A さん(女性) 家事手伝い
5 W さん(男性) 会社の社長(娘さんが受けられる前にまず、自分が受けたいとおっしゃった方です)
6 W さん(女性) Wさんの娘さん
7 K さん(女性) 看護婦
8 F さん(男性) 小学校教師
9 S さん(男性) 大学生(片眼のみ)
10 I さん(女性) 会社員(事務)
11 K さん(男性) 会社員
12 S さん(女性) 主婦
13 S さん(男性) 自営
14 A さん(男性) 会社員
15 S さん(女性) 会社員(事務)
16 Y さん(男性) 会社員
17 J さん(男性) アメリカ人です。コロラドで手術をうけてこられましたが、大変上手に手術をうけてこられました。経過だけみています。
18 T さん(女性) 主婦 サンディゴで手術をうけてこられました。経過だけみています。
★東北ブロック講習会といって毎年1回8月末に東北地方の全部の眼科医療機関が集まって勉強会を開く事になっています。
今年の当番県が山形県になっていて、山形市の駅の中にあるメトロポリタンホテルで開かれます。その講習会で今年は「医療事故をなくすにはどうすればよいか。」というテーマでシンポジウムが行われますが、井出眼科の手術室主任の佐藤妙子が講師として選ばれました。大変名誉なことですが、責任も重大です。井出眼科では専従のチームを作って過去の自験例を集めたり、資料を集めたりして一生懸命準備をしています。
そこでは医療事故防止に大いに役立つ真剣な討論が沢山行われるでしょう