1. |
上眼瞼外反症と下垂を伴った分離母斑 |
|
第25回日本眼科手術学会総会(広島国際会議場)
1月25日~27日
三戸 秀哲、井出 醇(井出眼科病院)
※ポスター展示 優秀賞 |
2. |
CO2レーザー手術研究会 |
|
第3回CO2レーザー手術研究会(広島 ホテルニューヒロデン)
1月26日
井出院長がコーディネーターを努める |
3. |
遊離植皮とopen treatmentを併用した下眼瞼基底細胞癌の1再建例 |
|
第13回義眼床手術研究会
2月16日
三戸 秀哲(井出眼科病院)
中谷 倫子、上江田 信彦、金井 正和、生馬 匡代、尾花 明
(大阪市立大学 眼科) |
4. |
遊離植皮とopen treatmentを併用した下眼瞼基底細胞癌の1再建例 |
|
第20回山形眼科研究会
2月21日
三戸 秀哲(井出眼科病院) |
5. |
眼球摘出30年後に局所再発したと考えられる悪性黒色腫の1例 |
|
第21回 山形眼科研究会(3月28日)
三戸 秀哲(井出眼科病院) |
6. |
眼窩壁骨折診断における両眼注視野 |
|
第31回 阪奈手術研究会(5月29日)
三戸 秀哲(井出眼科病院)、柿崎 裕彦(大雄会病院) |
7. |
甲状腺眼症201例の検討 |
|
第22回 山形眼科研究会(6月13日)
三戸 秀哲(井出眼科病院) |
8. |
基調講演
白内障手術患者の継続看護におけるクリティカルパスについて |
|
第41回 日本白内障学会、第17回 日本眼内レンズ屈折手術学会
ナーシングプログラム(6月23日)
井出 醇(井出眼科病院) |
9. |
白内障のクリティカルパスについて - 眼科単科小病院の場合 - |
|
第41回 日本白内障学会、第17回 日本眼内レンズ屈折手術学会
ナーシングプログラム(6月23日)
池田 みよ(井出眼科病院) |
10. |
未熟児網膜症発症に関わる臨床因子の考察 |
|
第23回 山形眼科研究会(7月18日)
金井 英貴(井出眼科病院)、草田 英嗣(済生会吹田病院)、
山崎 俊秀(済生会中津病院)、
安原 徹、小泉 閑、鄭 守(京都府立医大) |
11. |
上眼瞼円蓋部の制御靭帯弛緩が一因と考えられた結膜弛緩症の一例 |
|
第23回 山形眼科研究会(7月18日)
三戸 秀哲、井出 醇、金井 英貴、樋野 景子、眞野 俊治(井出眼科病院) |
12. |
義眼類天疱瘡に対する緑内障手術 |
|
第24回 山形眼科研究会(10月10日)
樋野 景子、金井 英貴、三戸 秀哲、眞野 俊治、井出 醇(井出眼科病院) |
13. |
霰粒腫落ち穂拾い |
|
第24回 山形眼科研究会(10月10日)
井出 醇(井出眼科病院) |
14. |
視神経減圧術が奏効したvascular compressive optic neuropathy |
|
第25回 山形眼科研究会(11月21日)
三戸 秀哲(井出眼科病院)、藤原 輝明(大阪市立大学) |
15. |
トロピカミド・塩酸フェニレフリン点眼後の見えにくさについての検討
-点眼後の経時的瞳孔変化および見えにくさについてのアンケート調査- |
|
第44回 日本産業・労働・交通眼科学会(11月30日)
伊藤 美由、束末 亜紀、佐藤 美沙、木村 郁子、
羽田 邦子、池田 みよ、井出 醇(井出眼科病院) |
16. |
遷延性角膜上皮障害の組織像 |
|
第26回 山形眼科研究会(12月12日)
樋野 景子(井出眼科病院)、外園 千恵(京都府立医科大学) |
17. |
特異な経過を示した霰粒腫と考えられた一例 |
|
第26回 山形眼科研究会(12月12日)
西塚 弘一、高村 浩、山下 英俊(山形大学)、三戸 秀哲(井出眼科病院) |
18. |
糖尿病黄斑浮腫に対する治療方針に苦慮している症例 |
|
山形網膜硝子体倶楽部 12月20日
金井 英貴(井出眼科病院) |